みんなでいきいきサロン 2月7日
寒暖差の激しい異常気象とも言えるお天気が続いていますが、今日はまさに最高気温が16度という2月とは思えない暖かい朝に、今月最初の「みんなでいきいきサロン」が開かれました。
春のような明るい日差しの中、いつものサロンのメンバーがそろいました。4月には5年目を迎えるサロンですが、このサロンを楽しみにして、参加してくださるかたが多くいてくださるのは、とてもうれしいことです。
地域の皆さんの拠り所になり、みんなのための、みんなによるサロンへの歩みをこれからも続けていけますようにと願っています。
サロンが成り立つには、何よりも参加してくださる方がたがいてくださることが、一番です。そして、もうひとつ大切なのは、このサロンのために、働いてくださる方々がいてくださることです。このサロンを立ち上げた当初から、上杉地域の民生委員の方々の支援があり、どんなに心強かったことでしょう。チームワークでそれぞれの賜物を活かして、いつも時間と労力をささげてくださっています。民生委員の方がたのご奉仕があって、サロンの歩みがあることを思い、感謝です。
またこのサロンを支援してくださっているおひとりとして、木村文子さんがおられます。みんなで合唱するときには、木村さんの指導が不可欠です。今朝も、「早春賦」と「クラリネットをこわしちゃった」の2曲を、木村さんのリードで、合唱する楽しさを味わいながら歌うことができました。そして、また、みんなで合唱するとき、伴奏してくださる伊藤悦子さんがいてくださり、それもどんなに大きな力になっていることでしょう。
参加者のSさんが「一人でいると、声を出して歌うことがなくて、ここで思い切り声を出して歌えるのがうれしい」とおっしゃっていました。
一人ではなく、みんなですると楽しくできることをと考えて始めたのがトランプ遊びでした。今日は、「ババ抜き」をしたり、「神経衰弱」をしたりして、時間がたつのも忘れて夢中になってしまいました。記憶力の弱くなっているのを実感した「神経衰弱」でした。
しかし、年を重ね、いろいろなところが弱くなってきたことを、共感しながら受け入れることができたり、健康寿命を維持するための知恵を教え合ったりできるのも、サロンの良い所かもしれません。
一人ではなく、みんなで、みんながいきいきできるサロンでありますように・・・
Y.M.
- 2019.02.08 Friday
- 活動報告
- 14:27
- comments(0)
- -
- by sendai-ywca